白湯は、お腹に優しい!

どうも、ヤスです。

 

f:id:t-freetime:20181112132423j:plain

みなさんは、寝る前に何か飲んでいますか?

 

自分は、白湯を飲んでいます。

冬でも、睡眠時にコップ一杯分くらいの汗をかくそうです。

前までは、水を飲んでいましたが、内臓を冷やすと良くないと聞いたので白湯にしていました。

 

白湯を飲むことは?

基本的に白湯を飲む効果は、基礎代謝の向上や体温が上がることによる免疫力の向上です。

白湯を飲むことにより温まった血液が体に循環する事で体温があがり基礎代謝が向上して脂肪燃焼しやすい体質になります。

内臓の温度があがると、胃腸の働きも活性化されるため胃の消化機能や腸の働きが向上して、便秘の解消が期待できます。

体温があがるので、冷え性の人やリラックス効果があり寝つきが良くなる効果が期待できます。

 

毎日、白湯を飲んでいると味が変わる?

白湯を継続して飲み続けていると、体内の老廃物や毒素が排出されて味が変化することがあります。

 

白湯は、体調によって味が変化する!

・苦い  = 胃腸の不調や寝不足

・酸っぱい = 水分不足

・しょっぱい = ストレスがたまってる

・美味しい = 健康な状態

 

白湯は、沸騰させて冷ましてから飲むのがいいですが、時間がない時には電子レンジでチンでも手軽に作れるのでいいです。

お湯の温度は、体温より高い50〜60℃くらいがいいそうです。

また、朝一番で飲むのもいいです。

白湯を飲むことによって内臓が温まり活性化し、便通が良くなります。

 

夜は、特に飲み過ぎには注意した方がいいです。

飲みすぎると逆にむくみや尿意に起きてしいまうかもしれませんので、コップに一杯程度が適量です。

 

f:id:t-freetime:20181112132601j:plain

 

水を飲むのでしたら、白湯で一度試してください。

毎日飲んでいると、体調によって味が変化することも実感できると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月15日は、冬アイスの日!

どうも、ヤスです。

 

どうやら、今日は冬アイスの日らしいですね!

 

f:id:t-freetime:20181115095332j:plain

冬アイスの日とは!

「乳及び乳製品の成分規格等に関する省令」にて定められているアイスクリームの成分規格における乳固形分15.0%以上という数字から15日という数字が選ばれました。

寒い時期でもアイスクリームを楽しむ人をもっと増やしていきたい!という想いと願いを込めて、11月15日を一般社団法人 日本アイスマニア協会が「冬アイスの日」と制定しました。

 

 

今日、11月15日銀座三越9Fの銀座テラスで、アイスクリームメーカーおよびコンビニエンスストア各社の未発表の新商品やこの冬イチ押しの冬アイスなどを約8,000個を無料配布するみたいですね!

 

今、自分のはまっているアイスは、

 
明治 GOLD LINEゴールドライン カカオ65%チョコレート90ml×20本 ss10

 

このアイスです。

 

味、口どけ感、ビター感が良く美味しいです。

 

ビター好きですが、この種類でカカオ36%というのもあり、こちらの方は、甘さとビター感のバランスがとても良くこちらも美味しいです。

 

北海道は、冬のアイス消費量が全国一位です。

 

自分も、冬にアイスは普通に食べます。

 

北海道の住宅は、気密性が高く暖かいので冬のお風呂上がりに食べるアイスはまた格別ですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

猫も好きかも・・・・(^o^)

どうも、動物好きヤスです。

 

子供の頃は、犬を飼ってました!

 

f:id:t-freetime:20180808195101j:plain

仕事で、いろんなお家に行くことがあります。

ペットを飼っているお家多いですね!

 

今は、犬より猫を飼っている人が多いのかな?

 

最近猫を散歩している人が近所にいます。

 

猫は、飼ったことないのでわかりませんが猫の散歩って人についてくるのかな?

それとも、猫の後を人がついて行くのかな?

と、ふと疑問に思いました。

 

 

猫の散歩を調べるとメリットとデメリットが半々くらいです。

猫の散歩は、結構気をつけないといけない事が多いみたいで、大変そうですね!

 

仕事で、お家にあがると猫はだいたい隠れるか逃げていくか、人懐っこいのはスリスリしてきます。

 

たまに、クンクンと臭いを嗅ぎにくる猫がいますが、飼い主さんにこの猫は知らない人には近づかないのに珍しいと言われる事があります。

 

もしかして、俺って猫に好かれているのか?

と、思うと余計に可愛くて見える。 

 

昔は、断然犬派でしたが、最近猫もかわいいと思ってきました。

www.suzumeneko1.com

いま、このブログに癒されています!

すずめ、むくがめちゃかわいい!

このコンビ最高ですね!

 

スズメのイカ耳の顔は、なんともいえずかわいい!

 

また、犬か猫飼いたいなぁ~!

 

おっ!猫も入りました(^O^)

 

この子が、飼いたいと思えるような子と出会いたいですね!

 

 

 

   

 

 

大人になると味覚が変わる?

どうも、ヤスです。

 

大人になって食べ物の好き嫌いが変わりましたか?

 

f:id:t-freetime:20181112132532j:plain

自分は変わりました。

子供の頃嫌いなものが今は美味しく食べれます。

 

子供の頃、少しも食べれなかったセロリが今は食べれます。

しかも、セロリスティックにして食べてます。

美味しいです。

 

なんで味覚は変わるのか?

 

味蕾(みらい)が関係しているようです。

 

味蕾(みらい)とは?

舌や軟口蓋にある食べ物の味を感じる小さな器官。

人間の舌には約10,000個の味蕾があります。

 

 

 

味蕾が多ければ多いほど味覚を強く感じることで、味に対して敏感になります。

味蕾は、成長するほど少しずつ減り、30〜40代になると子供の頃の三分の一にまで味蕾の量は減ってしまうといわれています。

 

子供が、苦いもの辛いもの、酸っぱいものなど刺激のあるものを嫌うのは、味を敏感に感じているからなのです。

 

f:id:t-freetime:20181112162842j:plain

 

なぜ、子供は酸っぱいもの苦いものが苦手なのか?

自然の中では味で危険かどうか判断をしている。

苦味=毒性がある

酸っぱい=腐っている

人間にとっては害のあるものと認識してしまう。

本能的にこういった味のものを避けているもかもしれません。

 

 

 

そしたら、甘味・塩味・旨味はどうなのか!

人間が生きていくうえで必要な栄養素、エネルギー、ミネラル、タンパク質を本能的に認識する味とされています。 

 

子供の好き嫌いは、本能的に味を繊細に感じて好きとか嫌いと言っているのかもしれませんね!

子供の好き嫌いには味の他にも、無理矢理食べさせてトラウマになったり、親が食べないものを食べさせようとして嫌いになるとかいろいろな原因があると思います。

味覚は、年とともに変わってくるので、少しずつ試しながら子供の食生活に美味しいと思えるものを増やしていくといいかもしれませんね!  d(^_^o)

 

 

自分が子供の頃は、山菜の苦味が苦手で食べませんでしたが、今は山菜は好きな方になります。

でも、未だに甘酒は好きにはなりません。

これは、変わりませんでした。

甘酒は、体にいいのですが!

 

また、嫌いなものを試したいと思います。

もしかしたら、食べれるようになっているかも  ♪(´ε` )

 

 

災害への準備を考える。

どうも、ヤスです。

 

f:id:t-freetime:20181111080020j:plain

北海道東部胆振地震から、2か月がたちました。

 

今では、もう何事もなかったように過ごしています。

 

あの時の丸二日、電気の無い生活の不便さは今でも忘れません!

 

災害は、いつまた起こるかわかりませんので、色んな物を揃えて、いざという時のために備えておきたいものですね。

 

自分なりに考えてみたものです!

 

f:id:t-freetime:20181111080042j:plain

 

ライトは、懐中電灯とランタンのタイプがあると安心ですね。

ランタンタイプだと、食事などの時にぶら下げておくと部屋全体を照らしてくれるのでとても良かったです。


MEIKEE 電池式1000ルーメン LEDランタン 超高輝度フラッドライト昼白色と電球色 4つ点灯モード 連続点灯最大25時間 防水仕様 アウトドア キャンプ 登山 釣り 夜間の愛犬の散歩 アウトドア 安全対策(待機ボタン点滅なし)

 


LED懐中電灯 Zeelec FL4超高輝度ハンディライトUSB充電 軍用 強力 防災防犯 IPX6防水 マグネットテール付属

 

さらに、ヘッドランプがあると便利です。

停電時、探しものや荷物を持つ時には、両手が空くのでヘッドランプがあると行動しやすくなります。 


【クーポンで最大3000円OFF】LEDヘッドライト led ヘッドランプ LED懐中電灯 登山 防水 強力 防災 

 

 

 

そして、なんといってもスマホが使えなくなると、情報や連絡が取れなくなってしまうので、車載充電器というものを買おうかと思います。

災害ラジオもいいですが、土地柄車が壊れることはないかなとおもいますので、車載充電器の方を考えています。

色んな種類がありますが、コンセント・USBが二個ついているものが使いがってがいいかな!

 
BESTEK カーインバーター 300W シガーソケット 車載充電器 USB 2ポート ACコンセント 2口 DC12VをAC100Vに変換 MRI3010BU-E04(バッテリー接続

 

 IHのお家はカセットコンロは、あった方がいいですね!

お湯が沸かせないとカップラーメンも食べれないので。

これは、実際災害時には、あっという間になくなりました。


イワタニ カセットコンロ カッパーオレンジカセットフー スーパー達人スリム CB-SS-1(イワタニ)

 
イワタニ カセットガス オレンジ 3本組 CB-250-OR

 

後は、非常食です。

 
【予約商品:次回入荷11月16日頃】5年保存の非常食 7日分18種類21品をセットにした 7日間非常食基本セット

 非常食は、用意していましたが賞味期限が過ぎるという事で美味しく頂いたままにしていたので地震の時には非常食がない状態でした(−_−;)

これからは、きちんと用意しておきたいです。

 

防災セットを一つ用意しておけば、それを持って逃げればいいので一番は防災セットの用意がいいかなと思います。

家は、服・靴を入れたカバンを寝室においています。

そのカバンと防災セットを寝室に用意しておいたらとりあえずは安心ですね!

 

 

いつくるかわからない災害に備えて、揃えていきたいと思います。

 

 

 北海道ではこれもぜひ用意しておきたいです。

 
コロナ 石油ストーブ 3.7L (木造6畳まで/コンクリート8畳まで) RXシリーズ ダークグレー RX-22YA(HD)

 

停電だとストーブもつかないので寒さで、命の危険があります。

家は用意しています。

 

電池も常に使える状態のものをストックです。

普段あまり使わないと忘れがちですが、実際電池の使えるものが少なくこれには困りました。

電池も災害時には、あっという間になくなり実家からもらいました(*´∇`*)

 

その他にもあると便利なのがたくさんありますが、とりあえずは基本的に必要なものを考えてみました。

何にもないのが一番ですが、災害に備えて少しずつコンパクトに用意していこうかと思います。

 

 

 

 

 

 

創始者の格言名言には、経験の重み!

どうも、ヤスです。

 

会社で働く年数って、だいたい40〜50年くらいですよね!

f:id:t-freetime:20181108130910j:plain

 

会社の生存率と調べると会社が創業から20年〜30年後には、90%以上が無くなる?

あまりにも低くて本当かな?と思いました。

 

真偽がわかりませんので、ここでは載せませんが、

会社の創業何十年と経営されている会社の経営力は、すごいと思いました。

 

次世代の育成、先見の目がある、経営能力、様々なことが合わさり会社経営は長年続いていきます。

 

特に次世代の社長の教育、能力が大事だと思います。

 

2代目で、倒産しましたという話も聞きますので!

 

そして、苦労を重ねてきた創始者の言葉には、重みがあります。

 

創始者の名言格言

 

 本田宗一郎(本田技研工業の創始者)

 

◆私が現在成功と言うなら、私の過去はみんな失敗が土台作りしていることにある。

    仕事は全部失敗の連続である。

 

◆ 困らなきゃだめです。人間というのは困ることだ。

    絶対絶命のときに出る力が本当の力なんだ。

    人間はやろうと思えば、大抵のことは出来るんだから。

 

 ◆社長なんて偉くも何ともない。課長、部長、包丁、盲腸と同じだ。

    要するに命令系統を、はっきりさせる記号に過ぎない。

 

◆少しでも興味を持ったこと、やってみたいと思ったことは、結果はともあれ手をつ     けえてみよう。

    幸福の芽は、そこから芽生えはじめる。

 

◆人生は見たり、聞いたり、試したり3つの知恵でまとまっているが、多くの人は見たり聞いたりばかりで一番重要な試したりをほとんどしない。

 

松下幸之助(電機メーカー パナソニックの経営者)

 経営の神様とも称される人物

 

◆どんなに悔いても過去は変わらない。

   どれほど心配したところで未来もどうなるものでもない。

   いま、現在に最善を尽くすことである。

 

◆知識なり才能なりは必ずしも最高でなくてもいい、しかし熱意だけは最高でなくてはならない。

 

◆熱意や真心から出た言葉や行動は、それ自体が尊く、相手の心を打つものです。

 

◆たとえ平凡で小さなことでも、それを自分なりに深く噛みしめ味わえば大きな体験に匹敵します。

 

◆万策尽きたと思うな。自ら断崖絶壁の淵にたて。

   その時はじめて新たな風は必ず吹く。

 

 

日本には、たくさんの優れた経営者がいると思います。

東京リサーチがまとめた全国調査によると、2017年に創業100年以上となる国内企業は、3万3069社に達するそうです。

そして、2018年に100周年を迎える企業は1,760社になります。

 

会社の規模にかかわらず100年続くということは、会社の経営・信頼、2代目、3代目と代々引き継いでいる経営のノウハウがしっかりしていると思います。

 

時代の流れは、刻々と変化をしておりスピードも増しています。

会社は、組織がうまく機能して経営者が舵取りをし困難なことや失敗を成功に変えていける企業が残っていけると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラーメンサラダって、北海道発祥なんですね!

こんにちは、ヤスです。

 

先週末、会社の飲み会で居酒屋に行きました。

 

居酒屋で、メニュー表を見ていると、北海道発祥のラーメンサラダ・・・

 

え〜、あの美味しいラーメンサラダが北海道発祥〜!

f:id:t-freetime:20181104105913j:plain

北海道では、当たり前に見かけるラーメンサラダ

 

考案したのは、札幌の老舗ホテル

 

1934年開業のホテル「札幌グランドホテル」の一階にある北海道ダイニング「BIGJUG(ビッグジョッキ)」です。

 

ラーメンサラダは、そのままのラーメンの麺とサラダが合わさったものです。

一見、冷やし中華みたいですが麺と野菜が同じくらいの量がラーメンサラダとして食べられています。

 

 

f:id:t-freetime:20181104181710j:plain

これは、冷やし中華です。

 

ラーメンサラダと似てますね

 

 

ラーメンサラダは、ゴマドレッシングが、一番好きです!

 

北海道のコンビニでは、ラーメンサラダは普通に売っていますが、全国のコンビニにはもしかしたら無いのかな?

全国的にも、知名度はどうなんだろう?

 

う〜ん、気になる。

 

今は、徐々に居酒屋に広がってきているみたいなので、見かけたら食べてみてください!

 

美味しいですよ!(^O^)