大人になると味覚が変わる?

どうも、ヤスです。

 

大人になって食べ物の好き嫌いが変わりましたか?

 

f:id:t-freetime:20181112132532j:plain

自分は変わりました。

子供の頃嫌いなものが今は美味しく食べれます。

 

子供の頃、少しも食べれなかったセロリが今は食べれます。

しかも、セロリスティックにして食べてます。

美味しいです。

 

なんで味覚は変わるのか?

 

味蕾(みらい)が関係しているようです。

 

味蕾(みらい)とは?

舌や軟口蓋にある食べ物の味を感じる小さな器官。

人間の舌には約10,000個の味蕾があります。

 

 

 

味蕾が多ければ多いほど味覚を強く感じることで、味に対して敏感になります。

味蕾は、成長するほど少しずつ減り、30〜40代になると子供の頃の三分の一にまで味蕾の量は減ってしまうといわれています。

 

子供が、苦いもの辛いもの、酸っぱいものなど刺激のあるものを嫌うのは、味を敏感に感じているからなのです。

 

f:id:t-freetime:20181112162842j:plain

 

なぜ、子供は酸っぱいもの苦いものが苦手なのか?

自然の中では味で危険かどうか判断をしている。

苦味=毒性がある

酸っぱい=腐っている

人間にとっては害のあるものと認識してしまう。

本能的にこういった味のものを避けているもかもしれません。

 

 

 

そしたら、甘味・塩味・旨味はどうなのか!

人間が生きていくうえで必要な栄養素、エネルギー、ミネラル、タンパク質を本能的に認識する味とされています。 

 

子供の好き嫌いは、本能的に味を繊細に感じて好きとか嫌いと言っているのかもしれませんね!

子供の好き嫌いには味の他にも、無理矢理食べさせてトラウマになったり、親が食べないものを食べさせようとして嫌いになるとかいろいろな原因があると思います。

味覚は、年とともに変わってくるので、少しずつ試しながら子供の食生活に美味しいと思えるものを増やしていくといいかもしれませんね!  d(^_^o)

 

 

自分が子供の頃は、山菜の苦味が苦手で食べませんでしたが、今は山菜は好きな方になります。

でも、未だに甘酒は好きにはなりません。

これは、変わりませんでした。

甘酒は、体にいいのですが!

 

また、嫌いなものを試したいと思います。

もしかしたら、食べれるようになっているかも  ♪(´ε` )